HOME > 啓発普及活動 > 建設汚泥再生利用マニュアル講習会
啓発普及活動
啓発普及活動一覧
技術発表会・技術展示会
シンポジウム
展示用パネル貸出し
リサイクル(3R)
現場等一般公開への支援
地方連絡協議会への
活動支援
建設資源循環利用促進賞
3R推進功労者等表彰
講習会
建設発生土の適正な管理
に関する講習会
建設廃棄物の適正処理
に関する講習会
ニュースメール
建設汚泥再生利用マニュアル講習会
建設汚泥再生利用マニュアル講習会
 建設汚泥再生利用マニュアルは建設汚泥のリサイクルの向上を目的として、平成11年度に刊行された「建設汚泥リサイクル指針」を改訂したものです。
建設汚泥の判断基準の新たな解釈や、新しい技術、リサイクル事例などが掲載されており、実務者向けの分かりやすい専門書となっています。
今回は、土木研究所、建設副産物リサイクル広報推進会議の共催で、本書の内容を説明する講習会を開催致します。
※本マニュアルの当日販売も致します。

■開催日と会場

開催地 開催日 会場 定員
東京 平成21年9月16日(水)10:30〜12:00
(終了しました)
(10:00より受付開始)
ザ・クレストホテル立川 3階 富士
東京都立川市錦町1-12-1
250
静岡 平成21年10月14日(水)10:30〜12:00
(終了しました)
(10:00より受付開始)
静岡県総合研修所 もくせい会館
「静岡県職員会館」 1階 富士ホール
静岡県静岡市葵区鷹匠3-6-1
200
神戸 平成21年12月22日(火)10:20〜12:00
(終了しました)
(9:50より受付開始)
兵庫建設会館
神戸市西区美賀多台1-1-2
100
【お詫び】
神戸会場では、主催者側の不手際で、一部の方々に受付時刻を9:20〜、開催時刻を9:50と誤ってお伝えしてしまいました。多大なるご迷惑をおかけしましたことを、お詫び申し上げます。

【申込み方法】

●上記の開催地をクリックし、申込書をプリントアウトしてから、必要事項をご記入の上、下記の送付先までFAXにてお送り下さい。

送付先:建設副産物リサイクル広報推進会議 事務局  FAX:03-6809-1676

※申し込みが、定員を超えて受け付けられない場合以外は、とくにこちらから連絡はいたしません。
なお、受付の際には、申込書をご提示下さいますようお願いいたします。

【問い合わせ先】

建設副産物リサイクル広報推進会議 事務局  TEL 03-3942-3991

※当講習会当日の午後は、同会場にて「建設廃棄物の適正処理に関する講習会」が開催されますので、併せてご案内申し上げます。
「建設廃棄物の適正処理に係わる講習会」へのご参加につきましては、下記ページより別途お申し込み下さいますようお願いいたします。

「建設廃棄物の適正処理に係わる講習会」のページはこちら

《CPDについて》

この講習会は(社)土木学会の継続教育(CPD)プログラムとして認定されています。

開催地 プログラム名 開催日 単位数
東京 建設汚泥再生利用マニュアル講習会 in 東京 平成21年9月16日 1.5単位
(認定番号:jsce09-0421)
静岡 建設汚泥再生利用マニュアル講習会 in 静岡 平成21年10月14日 1.5単位
(認定番号:jsce09-0464)
神戸 建設汚泥再生利用マニュアル講習会 in 神戸 平成21年12月22日 1.5単位
(認定番号:jsce09-0660)

■講習プログラム

建設汚泥の再生利用に関するガイドライン等

ガイドラインの解説、原則化ルール、環境省の通達等について

建設汚泥の技術基準とリサイクル技術

新しい適用用途標準と、新しい技術について

建設汚泥のリサイクル事例の紹介

リサイクル事例の紹介による望ましい再生利用の提案

■参加費

無料

■講師

(東京・神戸会場)
阪本 廣行:(株)フジタ 建設本部建設技術統括部 エグゼクティブコンサルタント

(静岡会場)
小橋 秀俊:(独)土木研究所 技術推進本部 施工技術チーム 主席研究員
阪本 廣行:(株)フジタ 建設本部建設技術統括部 エグゼクティブコンサルタント

■主催

建設副産物リサイクル広報推進会議
独立行政法人 土木研究所

▲Page Top