HOME
>
啓発普及活動
> 展示用パネル貸出し
啓発普及活動一覧
技術発表会・技術展示会
シンポジウム
展示用パネル貸出し
リサイクル(3R)
現場等一般公開への支援
地方連絡協議会への
活動支援
建設資源循環利用促進賞
3R推進功労者等表彰
講習会
建設発生土の適正な管理
に係る講習会
建設廃棄物の適正処理
に係る講習会
ニュースメール
展示用パネル貸出し
リサイクル関係パネル一覧
当事務局で保有しているリサイクル関連パネル(A1サイズ)を貸出しています。
各種展示会・イベントなどにご利用下さい。
【貸出しの申し込み方法】
「
パネル貸出し申込書
」をダウンロード後、プリントアウトしてから、
必要事項をご記入の上、下記の送付先まで
FAX又はメールにて
お送りください。
送付先:
建設副産物リサイクル広報推進会議 事務局
(一財)先端建設技術センター 企画部
fax:03-3942-0424
E-mail:
recycle@actec.or.jp
※なお、お申込み頂いたパネルを貸出しできない場合もございますので、ご了承願います。
NO.
パネル名称
備考
縦横
1
建設副産物リサイクル広報推進会議とは?
タテ
2
建設リサイクル広報用ポスター
タテ
3
建設リサイクル推進計画2020(ポイント)
タテ
4
建設リサイクル推進計画2020(具体的な対策)
タテ
5
建設発生土の官民有効利用の試行マッチング
タテ
6
建設リサイクル推進計画2020(新規施策の概要)
タテ
7
適切な処置で道路は生まれ変わります。
ヨコ
8
建設リサイクル法
H14年5月30日から分別解体及び再資源化等が義務付けられました。
セットA
タテ
9
建設リサイクル法
工事の発注者や元請業者等は次のことを行う必要があります
セットA
タテ
10
有害物質はこんなところに存在します 1
セットB
タテ
11
建築物を解体すると・・・
セットB
タテ
12
有害物質はこんなところに存在します 2
セットB
タテ
13
チップの利用促進基準 建設発生木材勉強会暫定版
タテ
14
建設リサイクル法の概要
タテ
15
住宅解体の廃棄物はさまざまな分野でリサイクルされています
セットC
ヨコ
16
建設産業以外から出る再生品も利用しています
セットC
ヨコ
17
建物や道路は建設産業でリサイクルされています
セットC
ヨコ
18
不法投棄撲滅 家屋の解体にはお金がかかります
タテ
※パネルサイズはすべてA1サイズとなっています。
▲Page Top