HOME > 啓発普及活動 > 講習会
啓発普及活動
啓発普及活動一覧
技術発表会・技術展示会
シンポジウム
展示用パネル貸出し
リサイクル(3R)
現場等一般公開への支援
地方連絡協議会への
活動支援
建設資源循環利用促進賞
3R推進功労者等表彰
講習会
建設発生土の適正な管理
に関する講習会
建設廃棄物の適正処理
に関する講習会
ニュースメール
建設廃棄物の適正処理に関する講習会
令和7年度建設廃棄物適正処理講習会<実務者向けの基本的な内容> 下期開催案内

標記講習会を下表に示す日程及び場所で開催します。

【講習内容】

【主催】 開催地の建設業協会
建設マニフェスト販売センター
【共催】 建設六団体副産物対策協議会(注)

(注)建設六団体副産物対策協議会の構成団体は、建設マニフェスト販売センターのホームページ内「センターの紹介」を参照してください。

【協賛】 建設副産物リサイクル広報推進会議
【内容】 建設廃棄物の適正処理について<実務者向けの基本的な内容>
第1部 環境関連法体系と建設廃棄物及び排出事業者責任について
第2部 発生土に係る法規の改正について、建設リサイクル法について及び廃棄物の委託処理について
第3部 (主に建設系 紙)マニフェスト管理について
【講習時間】 13:00 〜 16:30(受付開始 12:30〜)
【参加費】 無料
【持ち物】 受講票、筆記用具
【その他】 土木CPDS認定予定(4ユニット)、建築CPD認定予定(3時間)
(ご希望の場合は、お申込みの際にID入力をお願いいたします)

※注意:15分以上遅刻した場合CPDSの認定対象外です。早退の場合もCPDSの認定対象外です。

【申込方法】

@建設マニフェスト販売センターHPの開催案内ページ下部のURLをクリックし、申込ページよりお申込みください。該当の講習会場の申込ボタンが非表示の場合は、申込開始前となります。申込開始日(予定)をご確認ください。

A申込完了後、受講票(PDF)がダウンロードできます。スマートフォン等に保存または印刷し、当日会場受付にてご提示ください。

B満員となった会場でも、後日キャンセルが出た場合には同ページにて申込可能となります。都度ページをご確認いただくことを推奨しております。

Cキャンセルされる場合には、申込ページより操作をおこなってください。

【問い合わせ先】

令和7年度建設廃棄物適正処理講習会<実務者向けの基本的な内容>
開催地一覧
No 開催日 開催地 会場 定員 申込開始日
(予定)
申込
締切日
1 10/3(金) 津市 津市一身田上津部田 1234 100 8/4 9/26
2 10/17(金) 宮古島市 宮古島市平良字下里 1199-12 60 8/18 10/10
3 10/24(金) 奄美市 奄美市名瀬小浜町 20-3 40 8/25 10/17
4 11/14(金) 姫路市 姫路市三条町 1-31 72 9/16 11/7
5 11/18(火) さいたま市 さいたま市南区鹿手袋 4-1-7 180 9/18 11/11
6 11/21(金) 石垣市 石垣市字新川 2462-1 42 9/22 11/14
7 12/3(水) 岐阜市 岐阜市薮田東 1-2-3 70 10/3 11/26
8 12/12(金) 浦添市 浦添市牧港 5-6-7 80 10/14 12/5
9 1/28(水) 仙台市 仙台市青葉区支倉町 2-48 120 11/28 1/21
10 2/20(金) 水戸市 水戸市青柳町 4193 150 12/22 2/13
11 2/27(金) 新潟市 新潟市中央区新光町 7-5 150 1 月上旬 2/20
12 3/6(金) 福井市 福井市御幸 3-10-15 70 1 月上旬 2/27
13 3/19(木) 金沢市 金沢市弥生 2-1-23 100 1 月中旬 3/12

◎申込開始日は予定となっております。ご了承ください。

◎申込締切日をご確認ください。申込締切日以降はお申込みいただけません。

◎会場によっては駐車スペースに限りがあります。ご了承ください。

◎同じ講習を異なる場所で受講されてもCPDS及びCPDの取得は年度内1回のみです。

▲Page Top