HOME > 啓発普及活動 > 技術発表会・技術展示会
啓発普及活動
啓発普及活動一覧
技術発表会・技術展示会
シンポジウム
展示用パネル貸出し
リサイクル(3R)
現場等一般公開への支援
地方連絡協議会への
活動支援
建設資源循環利用促進賞
3R推進功労者等表彰
講習会
建設発生土の適正な管理
に関する講習会
建設廃棄物の適正処理
に関する講習会
ニュースメール
2019建設リサイクル国際シンポジウム

 「2019建設リサイクル国際シンポジウム」は、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催により東京・日本が世界から注目される機会をとらえ、日本の先進的な建設リサイクル政策・技術を世界へ発信することを目的に開催いたしました。 また、CECAR8(アジア土木技術国際会議) 2019/4/16〜4/19に合わせて開催することで、特にアジア地域で建設リサイクルを推進するための課題、日本の役割等についてCECAR8参加者とディスカッションしました。

セメント新聞社 アグリゲイトに開催内容が掲載されました。

国際
シンポジウム
CECAR8のテーマセッション
「建設リサイクル」
CECAR8のテクニカルツアー
「施設見学」
    
2019建設リサイクル国際シンポジウム     ■チラシ(印刷用PDF)■
開催日 平成31年4月15日(月)
会 場 東京国際交流館プラザ平成国際交流会議場
  住所:東京都江東区青海2丁目2番地1号
主 催 建設副産物リサイクル広報推進会議
定 員 400名 (入場無料)
その他(公社)土木学会 技術推進機構 継続教育(CPD)3.7単位
(一社)全国土木施工管理技士会連合会 継続学習(CPDS)4unit
【プログラム(案)】(日英同時通訳付き))
12:30 開場・受付
13:00 開会
13:10 海外からの報告
・ベトナムにおける建設廃棄物管理の現状と新規規制
 Nguyen Hoang Giang 氏(ベトナム、国立建設大学准教授)
・建設廃棄物利用の可能性及び課題:
 タイ、バンコク首都圏におけるコンクリート廃材の場合
 Vilas Nitivattananon 氏(タイ、アジア工科大学院大学准教授)
・建設廃棄物の発生源、発生量削減の課題と削減好事例
 Lilliana Abarca-Guerreo 氏(コスタリカ、コスタリカ工科大学教授)
14:40 日本の事例報告
・東京外環事業における建設発生土の有効利用について
 柴田 芳雄 氏
 (国土交通省関東地方整備局東京外かく環状国道事務所所長)
・建築工事における建設廃棄物分別への取り組み事例
 大塚 崇史 氏((株)大木組 工事本部次長)
15:10 〜 15:30 ≪休憩≫
15:30 パネルディスカッション
モデレータ: 勝見  武氏(京都大学大学院教授)
パネリスト: 八尾 光洋氏(国土交通省総合政策局
 公共事業企画調整課インフラ情報・環境企画室長)
川本  健氏(埼玉大学大学院教授)
石垣 智基氏(国立環境研究所主任研究員)
Nguyen Hoang Giang氏(国立建設大学准教授)
Vilas Nitivattananon氏(アジア工科大学院大学准教授)
Lilliana Abarca-Guerreo氏(コスタリカ工科大学教授)
17:00 閉会

CECAR8のテーマセッションとして「建設リサイクル」セッションの開催
開催日時 平成31年4月16日(火) 14:00〜15:30(90分)
会   場 ホテルメトロポリタン東京池袋
  住所:東京都豊島区西池袋1-6-1
主   催 CECAR8(土木学会ホームページ
そ の 他 テーマセッションに参加を希望される方は、CECAR8ホームページにてご確認ください。(NO.TS7-3)
※テーマセッションへの参加には、CECAR8への登録(有料)が必要です。

CECAR8のテクニカルツアーとして「建設リサイクル施設見学」ツアー催行
開催日時 平成31年4月19日(金) 9:30〜18:00
見学施設 ・東京都建設発生土再利用センター
・高俊興業(株)建設混合廃棄物選別プラント
・成友興業(株)建設汚泥再資源化プラント
主  催 建設副産物リサイクル広報推進会議
そ の 他 テクニカルツアーに参加を希望される方は、CECAR8ホームページにてご確認ください。(Infrastructure Facility Tours #5)
※テクニカルルアーは、CECAR8に登録された方が対象です。

▲Page Top