HOME > 啓発普及活動 > 建設リサイクル技術発表会・技術展示会
啓発普及活動
啓発普及活動一覧
技術発表会・技術展示会
シンポジウム
展示用パネル貸出し
リサイクル(3R)
現場等一般公開への支援
地方連絡協議会への
活動支援
建設資源循環利用促進賞
3R推進功労者等表彰
講習会
建設発生土の適正な管理
に関する講習会
建設廃棄物の適正処理
に関する講習会
ニュースメール
建設リサイクル技術発表会・技術展示会

本技術発表会・技術展示会は、建設リサイクルの更なる普及と促進にむけて、関係者(工事発注者、建設工事施工者等)の意識啓発と建設リサイクルの推進に有用な技術情報等の周知・伝達、技術開発の促進及び一般社会に向けての建設リサイクル活動の取り組み等のPRを目的としています。

2019建設リサイクル技術発表会・技術展示会

お陰様で、盛況の内に終了することができました。
多数の方々にご参加いただき、誠にありがとうございました。

◆技術発表会
日時: 令和元年10月2日(水) 13:00〜16:30
場所: 札幌コンベンションセンター 中ホール
申請予定: (公社)土木学会技術推進機構 継続教育(CPD)
(一社)全国土木建築管理技士会連合会 継続学習(CPDS)
チラシ: チラシ(印刷用pdf)
12:30 開場・受付
 
13:00 開会

開会挨拶:建設副産物リサイクル広報推進会議会長
(一般財団法人先端建設技術センター理事長)

来賓挨拶:国土交通省 総合政策局 公共事業企画調整課
インフラ情報・環境企画室長 国土交通省 北海道開発局長

 
13:10 基調講演
「最近の建設リサイクルの現状について」

国土交通省 総合政策局 公共事業企画調整課
インフラ情報・環境企画室長 八尾 光洋 氏

 
13:25 技術発表
ネッコチップ工法
 ネッコチップ工法研究会

カエルドグリーン工法
 カエルドグリーン協会

再生骨材コンクリートJIS改正のポイント
 星揮株式会社

泥炭の有効利用
 寒地土木研究所
【お問合せ先】
国立研究開発法人 土木研究所 寒地土木研究所
寒地地盤チーム 佐藤 主任研究員
直通電話:011-841-1709
 
14:25〜14:45 休憩
 
14:45 技術発表
「回転式破砕混合工法」による建設発生土リサイクル技術
 回転式破砕混合工法研究会

エポコラムTaf工法
 エポコラム協会

アスファルト再生骨材の凍上抑制層材料としての有効利用
 寒地土木研究所
 
15:30 特別講演
「道内における建設混合廃棄物について」

北海道立総合研究機構 環境・地質研究本部
環境科学研究センター 丹羽 忍 氏

 
16:10 表彰式

・「建設リサイクル技術展示会」の優秀な技術展示を表彰予定

・再生建設資材利用拡大のための表彰

 
16:30 閉会
 
◆技術展示会
日時:

令和元年10月2日(水) 10:00〜17:00
10月3日(木)   9:30〜16:30

場所: 札幌コンベンションセンター 107+108会議室
申請予定: (公社)土木学会技術推進機構 継続教育(CPD)
(一社)全国土木建築管理技士会連合会 継続学習(CPDS)
出展者(ブース番号順)
1 カエルシア改質土 五洋建設株式会社
2 ネッコチップ工法 ネッコチップ工法研究会
3 カエルドグリーン工法 カエルドグリーン協会
4 NCサンド 岡本産業株式会社
5 万能土質改良システム 株式会社オクノコトー
6 北海道認定リサイクル製品 北海道庁
7 土木・建築分野における石炭灰リサイクル資材、
農業分野における石炭灰リサイクル泥濘化防止材
ほくでんグループ(北海道電力株式会社・北電興業株式会社)
8 スラグリート他 西松建設株式会社
9 電子マニフェストシステムの運用事例等 公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センター
10 汚泥リサイクル
石膏ボードリサイクル
株式会社公清企業
11 エポコラムTaf工法 エポコラム協会
12 回転式破砕混合工法による建設発生土リサイクル技術 回転式破砕混合工法協会
13 高機能再生土木資材「ユニ・ソイル」 株式会社レンテック
日本リ・ソイル工業協同組合
14 再生クラッシャーラン製造工(脱着式)、バックホウ用草刈アタッチメント、ピストン式油圧振動バケット 株式会社古垣建設
15 鉄鋼スラグ路盤材 日本製鐵株式会社 室蘭製鉄所
16 高度処理システム 星揮株式会社
17 ・アスファルト再生骨材の凍上抑制層材料としての有効利用
・泥炭、アスファルト切削材、すき取り物の有効利用
国立研究開発法人 土木研究所 寒地土木研究所
18 建設副産物・建設発生土情報交換システム 一般財団法人日本建設情報総合センター 建設副産物情報センター
19 建設発生土の適正利用促進のためのトレーサービリティシステムの開発 一般財団法人先端建設技術センター
20 広報推進会議の取組及び(VR)を活用した建設リサイクル技術の体験 建設副産物リサイクル広報推進会議
21 北海道地方建設副産物対策連絡協議会の取組 北海道地方建設副産物対策連絡協議会
22 土の乾燥工法 岩田地崎建設株式会社
23 災害復旧工事におけるi-Constructionの有効性 宮坂建設工業株式会社

技術展示会への入場は事前申込みは不要です。

同時開催 ◆北海道における災害復旧に向けたICT活用勉強会
日時: 令和元年10月3日(水) 13時〜16時00分
場所: 札幌コンベンションセンター 中ホール
主催: (一財)先端建設技術センター
国土交通省北海道開発局
申請予定: (公社)土木学会技術推進機構 継続教育(CPD)
(一社)全国土木建築管理技士会連合会 継続学習(CPDS)
チラシ: チラシ(印刷用pdf)

お陰様で、盛況の内に終了することができました。
多数の方々にご参加いただき、誠にありがとうございました。

12:30 開場・受付
 
13:00 開会

主催者挨拶:一般財団法人先端建設技術センター理事長 佐藤 直良
国土交通省 北海道開発局 事業振興部長 橋 季承

 
13:10 基調講演
「地方自治体におけるICT活用工事の取り組みと活用のポイント」

一般財団法人 日本建設機械施工協会 施工技術総合研究所
主席研究員 椎葉 祐士 氏

 
14:00 事例発表
「ICT施工の挑戦 〜建設業の未来を現実に〜」
  宮坂建設工業株式会社
  土木部長兼ICTソリューションリーダー 伊藤 幸輔 氏
 
14:35〜14:50 休憩
 
14:50 事例発表
「災害時の早期復旧のためのICT活用について」
 産学官CIM・GIS研究会 幹事
 (岩田地崎建設株式会社 執行役員技術部長) 河村  巧 氏

「ICTによる現場効率化と人づくりを目指して」
 株式会社砂子組 企画営業部ICT施工推進室 奥村 亜美 氏
 
16:00 閉会
 

▲Page Top